MSPのイメージ

MSPとは?

サーバやネットワーク機器のラックイメージ

MSP(マネージドサービスプロバイダ)は、サーバやネットワーク機器などで構成されているITシステムを保守・運用・監視などを行い、利用可能な状態を維持するサービスを提供する事業者を意味します。

MSP(「マネージドサービスプロバイダ」または「マネジメントサービスプロバイダ」)とは、お客様が利用しているコンピュータやネットワークなどシステムの運用・保守・監視を提供する事業者のことです。システム運用とはシステムの正常状態を維持し、状況に合わせて変化、拡張させることです。システム保守とはシステムに異常が発生した際にトラブル発生時の対応や原因究明など、システムの変更・更新の業務がメインとなり、突発的な業務が多いことが特徴です。システム監視とはシステム内で動作しているサーバ、アプリケーション、ネットワークなどが正常に稼働しているか定期的に確認することによって、システムで発生した障害やリソース不足を検知し、システム管理者に通知を行うための作業や仕組みのことです。従って、システム運用・保守・監視とは、システム運用監視の業務を意味し、顧客のシステムをマネージドサービスとしてをアウトソーシングで請け負う事業者をMSP事業者と呼びます。

MSPと監視、運用の関連性

具体的にシステム運用監視業務で、どのような作業が発生するのかを見ていきます。システムの運用管理にはエンジニアが利用する管理ツールによって必要な機能の範囲が異なりますが、ここでは企業システム全般の運用管理について主な機能を説明します。

項目 説明
パフォーマンス管理 システムが正常に稼働しているかを監視・管理していくこと
ストレージ管理 システムを効率的に利用するためにハードディスクやメモリなど各種記憶装置を
その特徴(容量・スピード)に応じて組み合わせて管理する。
キャパシティプランニング パフォーマンス管理やストレージ管理から得られた情報を分析し、シミュレーションを行うこと
ジョブ管理 スケジューラとも呼ばれ、業務処理をスケジューリングし、運用の自動化を行う
レポート管理 スケジューラと連携して処理の終わったデータを一覧表にしてプリントアウト、
あるいはデータにして保管・配布の処理を行うこと
ネットワーク管理 ネットワークを構成する回線網、回線を結ぶためのルータや交換機などネットワークを監視すること
データベース管理/
アプリケーション管理
データベースとアプリケーションの管理が分散していると、
トラブルが発生した際に原因究明に時間がかかってしまうため、
データベース層とアプリケーション層をそれぞれ運用・管理すること
ソフトウェア配布管理 サーバやクライアントに対しソフトウェアのインストールや
バージョンアップなどの配布を自動的に行い情報を一元管理すること
セキュリティ管理 データバックアップ、リソースへのアクセス権の設定、ウイルス対策、
不正アクセス対策(ハッキング、クラッキング)、
利用者権限の設定、管理、監視などを行うこと

ITシステム運用のエンジニアを例えると「ITシステムのお医者さん」

ITシステムはサーバやネットワーク機器などのコンピュータで構成されています。コンピュータは精密機器の為、定期的に異常が無いか確認をし、時にはメンテナンスをする必要があります。ITシステム運用のエンジニアはITシステムのトラブルを正常にすることや、ITシステムに問題がないか確認をすることや、システムが壊れないために提案を行い、改善をすることなどを実施します。当社では、ITシステムを人間で例えるとエンジニアは、お医者さんの役割に似ているため「ITシステムのお医者さん」に例えて説明します。

システム運用とは?

システム運用の大まかな定義は24時間365日、問題なくシステムを稼働させるための業務です。システムを構成しているサーバやネットワーク機器はコンピュータで精密機器のため、突然故障する可能性もあります。それがシステム障害の原因になるため、エンジニアが障害を未然に防止するような対策や業務を行ったりバックアップをとるようなシステム構成を考えたり、様々な知識や技術を用いながらシステム運用の業務に取り組んでいます。従ってシステム運用とは、システムの正常状態を維持し、状況に合わせて変化、拡張させることを意味します。

MCSSP(Managed Cloud & Security Service Provider)

アイティーエムのMSPはMCSSP(Managed Cloud & Security Service Provider)の名称で事業展開をしています。MCSSPとは、お客様が利用しているクラウド環境に対して、システム運用のサービスを提供することを重視し、且つサイバーセキュリティに関するサービスも合わせて提供することに重点を置いたMSP事業のことです。「セキュリティ運用サービス」は、継続的な実施が推奨されるシステムのセキュリティ対策を運用サービス付きで提供。「評価」と「強化」の効率的な循環を実現し、企業のセキュリティコンプライアンスの維持・継続を支援します。

MSP事業者とサービスを契約するには?

MSP事業者はシステム運用に特化した専門家集団であることが特徴です。ネットワーク、セキュリティ、監視など各部門にスペシャリストが存在し、システム運用に関する様々な能力を持ったスタッフによって組織は構成されています。従って、MSP事業者を活用すれば企業内にシステムやネットワーク、セキュリティの専門家を持つ必要性は無くなります。人材不足に課題を持つ中小企業では、MSPに関連するサービスを利用することによりインターネットを軸とした新たなビジネスの創造し、24時間365日、安心してITシステムを利用できることが期待できます。
MSPと言っても、そのサービス形態や機能は様々であり、システムの規模や内容、社内システム担当の有無により、採用するシステム運用監視メニューは企業ごとに異なってきます。MSP事業者のサービス形態から見た場合は主に3つに分類されます。

MSPサービスの型式

型式 特徴 導入メリット
機能特化型 それぞれの専門性が高い 運用面で不足している部分を委託し補える点
トータルサービス型 ITインフラをワンストップで提供 ITシステムの利用に基づいたホスティングなどの環境の提供から
監視、運用、管理、セキュリティまで全て、委託する事業者のサービスで実施できる点
コーディネート型 IT商社のような働きをする クライアントが必要とする環境に最適なネットワーク、ハードウェアリソース、
セキュリティなど、運用に関わる全ての部品を調達してくれる点

日本MSP協会

日本MSP協会(日本マネージドサービスプロバイダ協会)は、MSPサービスを提供する企業が、運用の技術向上と品質向上、運用技術に携わる人材の発掘と育成、運用に関連する様々な評価軸を整理して明確化するために2014年11月に設立した業界団体です。日本MSP協会はインフラエンジニアの仕事について知ってもらうこと、またMSPとMSPを提供している会社を知ってもらうことを目的として活動をしています。当社も以前は会員となりMSP事業をを展開する企業様やITインフラ提供する事業者様とも交流を深め活動をしておりました。日本MSP協会は、事業者間、技術者間で問題課題と対象事例を共有したり、業界動向や技術トレンドの共有を目的としたセミナーを開催をしたり、システム運用における評価軸を整理してドキュメント化を図り、適切な情報基盤と運用サービスの選択基準と運用ガイドラインの整備を図るなど、インフラエンジニアを中心に積極的に技術部門での活動が行われています。

MCSSP

アイティーエムはシステムマネジメント事業を主軸とするMSP事業者です。当社が考えるMSPは「MCSSP」と呼び、新しいシステムマネジメントサービスの形態です。
MCSSP = 「MSP(Managed Service Provider)」+「CS(Cloud & Security)」
従来から存在するMSP(Managed Service Provider)事業をベースとして、昨今のIT環境にて特に注目されている「クラウド利用」と「セキュリティ対策」をより強化したサービスでお客様の安心・安全で、快適なシステム運用をご支援します。
詳しくは下の画像をクリックしサービスサイトをご覧ください。

募集職種

採用サイト

アイティーエムでは若手エンジニア募集を中心に積極的な採用活動をしています。ご興味のある方は当社採用サイトを是非ご覧下さい。